2025年1月から 月、金曜日の午前中にシニアオープンクラスを開講致します。

〈日時〉
 月曜日 10:30-12:00 バレエ経験3年~  (講師  中村 祐司) 
 金曜日 10:30-12:00 バレエ初心者~   (講師  福田 真理子)

〈レッスン日〉
 月曜日 1月6日 スタート
 金曜日 1月24日 スタート
※レッスン開催日はレッスン予定のカレンダーから確認して下さい。

〈予約制〉
 レッスン日の前日までに予約必須です。お問い合わせ下さい。

〈レッスン料金〉◇2025年1月~3月まで入会金無料◇ 体験料2,000円(1回限り)
 チケット1回(会員)   2,500円
 チケット6回(会員)  14,100円
 ビジター(非会員)    2,800円
※入会して頂き会員登録をして頂くとチケット購入可能です。
 チケットはシニア通常クラスでも使用可能です。


中村祐司

九歳より、母、中村和子に師事。
1997年、日本ジュニアバレエに入学し、98年、A.Mステューデンツに主席合格して牧阿佐美、大原永子に師事。
新国立劇場杮落し「眠れる森の美女」に子役として出演。
2000年、スターダンサーズバレエスクール特待生として入学。
2002年9月より、フランス国立マルセイユバレエ学校にてアラン・ルーヨンに師事。
帰国後、2004年より東京バレエ学校で溝下司朗、森田雅之に師事。
同年、第4回町田バレエコンクール高校生の部5位。
2005年第38回埼玉全国舞踊コンクール成人の部 奨励賞
2006年第9回NBAバレエコンクール高校生の部 5位ー5入賞。
同年9月より、パリ国立コンセルバトワールにてセルゲイ・ソロヴィエフ、ムリエル・ベルモンドに師事。
帰国後、2008年東京バレエ団に入団、2018年に退団するまで、国内外のツアーに多数参加し、イタリアのミラノスカラ座やフランスのパリオペラ座ガルニエ宮の舞台に立つ。
マリウス・プティパの「白鳥の湖」、ワリシー・ワイノーネンの「くるも割り人形」、ピエール・ラコットの「ラ・シルフィード」「ドナウの娘」、ウラジーミル・ワシリーエフの「ドン・キホーテ」、モーリス・ベジャールの「ボレロ」「ザ・カブキ」「春の祭典」「くるみ割り人形」「M」「ギリシャの踊り」「中国の不思議な役人」「ペトルーシュカ」、ジョン・ノイマイヤーの「ロミオとジュリエット」「スプリング&フォール」、ジョージ・バランシンの「テーマとヴァリエーション」、ハラルド・ランダーの「エチュード」、セルジュ・リファールの「白の組曲」、アルベルト・アロンソの「カルメン」などに出演。
現在はフリーダンサー、講師として活動。
ノアバレエ恵比寿火曜日講師担当、床バレエ金曜日バレエクラス講師担当。
フランス留学経験を活かし、日本における元パリ・オペラ教師座講習会で恩師でもあるマーク・ドゥ・ブエの通訳兼アシスタントやその他コンクールなどでも通訳の活動もしている。



福田真理子

神奈川県出身
7歳よりクラシックバレエを始める。
安田史樹、朱美に師事。
2013年チャイコフスキー記念東京バレエ団入団。
「白鳥の湖」にて初舞台を踏み、以降国内外全ての公演に出演。チャイコフスキー三大バレエ「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」や「ラ・シルフィード」「ジゼル」「ラ・バヤデール」「ドン・キホーテ」等の古典作品に出演。その他M.ベジャール振付作品、J.ノイマイヤー振付作品等様々な振付家の作品を踊る。ノイマイヤー版「ロミオとジュリエット」の初演時にはジョン・ノイマイヤー氏から直接指導を受ける。
退団後はフリーの講師、ダンサーとして活動している。
2020年Miss World Japanにてタレント部門2位受賞。
以降Miss Worldのファイナリストを対象にしたプライベートレッスンを開催し多くのコンテスタントを指導している。
2021年よりチャイコフスキー記念東京バレエ団付属バレエ学校講師着任。
現在三学年の指導にあたっている。